Windows 8  ブログトップ
前の10件 | -

Microsoft、9万人超える社員にSurface、WP8スマホ、Win8 PCを配布 [Windows 8 ]

米マイクロソフトは13日(現地時間)、米シアトルで開催された年次の社員ミーティングにおいて、9万人を超える社員に対して、職場や家庭で使用するための「Surface(RT)」「Windows Phone 8搭載スマートフォン」「Windows 8搭載PC(デスクトップ、ラップトップ、Ultrabook、タブレットから選択)」を配布すると発表したようです。

9 万人規模で配布するとは流石マイクロソフトと言ったところ。ミーティング自体は非公開なため、従業員のツイッターやFacebookに投稿された情報で明らかになったもので、社員の皆さんにとっては “二足” ほど早いクリスマスプレゼントになりました。嬉しさのあまり、おもわず投稿したくなる気持ちも分かります。

Windows 8は来月26日に発売され、同日にSurface(RT版)が発売されます。Windows Phone 8搭載スマートフォンも各社年末にかけてリリースするとみられており、アップル新製品ラッシュの次はマイクロソフトが話題を振りまいてくれるものと思われます。

PCの激安ソフトの販売店 >>>>>>
激安販売もうなずけます。

xxmactop

CS6(Adobe)、Mac専用アプリ店舗:Xmac.jp


「Windows 8」向けアプリストア、個人開発者も登録可能に [Windows 8 ]

Microsoftが、Windows 8の(旧)Metroスタイルアプリストア「Windows Store」へのアプリ登録を全開発者に開放した。

 米Microsoftは9月11日(現地時間)、次期OS「Windows 8」向けのアプリストア「Windows Store」へのアプリ登録を全開発者に可能にしたと発表した。個人開発者もMSDNに加入すればアプリを登録できる。

yu_winstore1
開発者向けWindows Storeページ

 同社は8月に企業開発者の登録受付を開始しており、有料アプリの登録も可能になっている。今回、個人開発者に対しても、1年間無料のWindows Store開発者アカウントが提供される(1年後からの個人での登録料は年間4900円)。Microsoftにとっては、10月26日のWindows 8リリースまでに多数の有用なアプリが登録されることが望ましい。

 なお、Windows Storeに登録できるアプリは、以前は「Metro style Apps」と呼ばれていたが、Microsoftは現在は「Windows Store Apps」と呼んでいる。これが正式名称かどうかは不明だ。

yu_metro2
以前は「What's a Metro style app?」というタイトルだったページ 

xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Windows8ファーストインプレッション [Windows 8 ]


さて、夏休みも終わりましたので、夏の自由研究としてWindows8ファーストインプレッションでも書いてみました。Windows8は10月26日に発売されるそうですが、一足先にRTM版をインストールしてみました。既にいろいろなブログで紹介されていると思いますが、もし購入を検討されている方は、この記事を含めていろいろ事前に情報収集することをオススメします。それくらいこのWindows8はヤバイです。

Windows8を理解するための2つのポイント
まずは、下記を理解しないとドツボにハマります。
(1)全てはスタート画面から
Windows8では、上の画像にあるようにタイル風のメニューのスタート画面から全てがはじまります。このスタート画面というのは従来のスタートメニューを代替する位置づけとなります。
(2)デスクトップ環境はアプリの1つに過ぎない
デスクトップ環境はUIの主環境ではなく、スタート画面から呼ばれるUIアプリの1つに過ぎません。もちろんその中で従来の各種アプリが動くことになります。


上記を見ていただければわかりますが、一見すると今まで通りのようで、実はデスクトップ環境にスタートメニューはありません。アプリを起動するにはスタート画面からアプリを起動することになります。で、ここからどうやってスタート画面に戻るのか、、など操作の基本を理解する必要があるわけです。

とりあえず抑えておきたい3つの操作ポイント
初めてWindows8を使うと、
  • デスクトップ環境はどこへいった?
  • どうやってスタート画面に戻るんだ?
  • コントロールパネルとかどこにあるの?
など必ず操作に戸惑うでしょう。私もちょこっと使ってみただけですが、かなり戸惑いました。とりあえず下記の基本はおさえておくといいです。

※なお、下記は VMwareFusion4 の上でWindows8を動かした場合の話なので、通常の環境ではもしかしたら細かい操作は実際とは違うかもしれません。その点はご注意下さい。

(1)右クリックで全てのアプリを表示(スタート画面のみ)
スタート画面に表示されているのは、アプリの一部です。メモ帳とかコンソールとかを使おうと思ってもスタート画面にはアイコンがありません。画面上で右クリックすると「全てのアプリ」というのが右下に出てきますので、それをクリックすると、インストールされているアプリが全て表示されたアプリ画面が表示されます。



コントロールパネルとかもここにあります。従来のスタートメニューの詳細っぽい位置づけですね。

(2)マウスを右上端または右下端に寄せるとチャーム表示
スタート画面に関連するちょっとした設定に関するメニューが出てきます。


右端にメニュー(チャーム(Charms)と呼ぶらしいです)が表示されると同時に左下に現在の時間が表示されています。これはデスクトップ環境でも同様に表示されます(下の図)。


チャームにはスタートがありますので、デスクトップからスタート画面に戻るにはここを経由しましょう(ここ重要ですよ!)。

(3)マウスを左上端・左下端に寄せると起動中のアプリ一覧表示
マウスを左上端(または左下端)に寄せて下に降ろす(または上に上げる)とバックで動いているアプリの一覧が表示されます。


各アイコンをクリックするとその画面に移動しますし、右クリックでそれらを終了させることも可能です。ここでも最下段にスタート画面のアイコンがあるのでここからスタート画面に戻ることも可能です。

もうこれはWindowsではない
呼び名は「Metro Style UI」とか「Modern UI Style」などいろいろ呼び名が変わってますが、スタート画面を中心としたパネル型のこの新しいUIは、iPadのようなユーザインタフェースを模範していると思われます。そしてマイクロソフトは、従来のWindow型のユーザインタフェースを捨てて、これを主流にしようとしていることがビシビシと感じられます。その意気込みは、デスクトップ環境をメインとせず、1つのアプリとして位置づけていることからも明らかでしょう。極端に言えば、デスクトップ環境は従来型のWindowsアプリのために単なる互換性のために存在しており、将来的には新UIに対応したアプリがどんどん出てくると、、、いうことになるんでしょうねぇ。WindowsであってWindowsじゃないんですよね。だって、新しいUIにはWindowがないんですから。。。

ファーストインプレッションとしてはどうか
個人的には面白い気もしますが、皆、大混乱を起こすんじゃないか、、そんな気がします。新しくWindowsを使い始めるのならいいんですが、従来の Windowsを使っている人からするとギャップに苦しむと思います。せめてスタートメニューは残すべき、、と思うのはボクだけではないでしょう。
それと、作り方も中途半端。。。そもそもWindows8自身が新UIに対応しきれていない。例えばIEやメール、SkyDriveなどは新UIに対応していますが、それ以外のアプリがまだ未対応なんですよね。標準で入っているほとんどのアプリは従来通りのWindowアプリとして作られており、デスクトップ環境で動作します。せめてコントロールパネルくらいは、新UIで動作させなきゃ、、、とおもいます。それと新しいOffice2013もWindow型のUIを踏襲していてデスクトップ環境で稼働するようですし、、、なんか中途半端ですね。
個人的にはこの中途半端さは、雰囲気的にWindows3.1を思い出します。つまり、
  • Windows3.1はMS-DOSの上にWindow型UIを被せたOS
  • Windows8はWindows7の上に新UIを被せたOS

という感じですね。ただ、Window型UIを捨ててるんですから、もうWindowsっていう名前も捨てたほうが良かったんじゃないかという気がします。

新しいUIとしてのポテンシャルはあるかも
まだまだ中途半端ですが、新しいUIとしてもポテンシャルはあるかと思います。上述でiPadのような、、、と書きましたが、正確に言うとiPadとは異なります。iPadのような非Window型UIを従来のデスクトップPCで実現するとどうなるか、、、という一つの新しい方向性を示しているという点で評価したいと思います。この点については、実はAppleもまだ未踏ですからね。AppleもiOSとMacOSの融合を図ろうとしていますが、今のところ Window型UIをベースにしてますし。そういう点ではマイクロソフトが珍しくAppleより一歩先に手を打って出たというところですね(それがいいか悪いかは別にして)。

以上、長くなりましたがファーストインプレッションでした。Windows8についてはまだちょっとネタがありますので、もう1回ぐらい記事を書きたいと思います。

xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Windows8にダウングレード権付与 7/Vistaも選択可能に [Windows 8 ]

Computerworldは3日、Window 8 Proエディションを限定にWindows 7/Vistaへのダウングレード権が付与されることが明らかになったと伝えています。これはOSのライセンス契約で判明したもの。

過去にはビジネスユースでWindows Vistaが不評だった際、Windows XPにダウングレードしたものを導入するといったことが盛んに行われていました。「Windows XP搭載」が売り文句になっていたこともある程でしたが、スタートメニューの廃止など、数々の変更点が垣間見られるWindows 8でも似たような流れが起こり得るのでしょうか。(XPからVista/7に移行できているのであれば大きな混乱はないかと思われる)

システム管理者にとって選択肢が存在することは嬉しいことなので、社内インフラの整備状況を鑑みながら導入OSを選択することが可能になります。

なお、今回のダウングレード権を行使して入手できる過去OSのエディションは「Windows 7 Professional」もしくは「Windows Vista Business」とのことです。

刻々と発売が近づいてくる新生「Windows 8」。それをきっかけにマイクロソフトの全サービスといっても過言ではないほど、大規模なテコ入れが行われています。「古臭い・革新性がない」と批判される一方で、変えたならば「変えすぎだ」と言われてしまう苦しい立場ですが、いよいよその評価が下される日まであと1か月半に迫りました。

xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


サムスン、今度はWindows 8でOS Xのドックを模倣。裁判のこと、忘れちゃった...? [Windows 8 ]

120902slauncher.jpg


へこたれないサムスン。

ひょっとしてアップルをからかってるんでしょうか? それともこのUI「デザイナー」こそが、GalaxyシリーズのデザインでiPhoneのアイコンをパクった張本人なのでしょうか? いずれにしても、あまりに似すぎていて笑えます。いや、哀れというか...。いらっとさせられるというか...。全部入りの複雑な気分です。

さて、サムスンが全てのWindows 8マシンに搭載する「S Launcher」。なんだか妙に親しみやすいデザインだと思いませんか? それもそのはず。だって、ガラスみたいなトレーに置かれたアイコンの反射までアップルのOS X の「ドック」にクリソツですもんね。

Mashableの記事には、こうあります。

もちろん、S Launcherもランチャーです。単純にアプリやファイルをここにドラッグすれば簡単にアクセスできるようになりますし、使わなくなったらいつでもここからはずせます。画期的ではありませんが、困りませんよね。アイコンはWindowsのタスクバーより大きく表示しています。

どうやら真剣なご様子。サムスンは、Windows 7まで搭載されていたスタートボタンを廃止したWindows 8にこれを表示すれば、きっと素晴らしい結果につながると考えたようです。

OS Xのドックと唯一違うところは何か? それは、スタートメニューから検索してアプリなどを立ち上げられるところ。おお、よく見るとトレーの手前のふちがちょっと丸くなってるところも違いますね! これぞイノベーション。

でもちょっと待って、誤解を煽るようなつまらない輩が「ドックなんて新しくねえよ! サムスンはよくためらいもせずに、アップルのドックから機能や外観、操作感まで全部パクれるよな! 結局、特許もないくせに。違うかい?」なんて言い出しそうですよ。


ここで歴史のお時間です


もちろん、ドック自体は目新しいものではありません。世界初のドックは、よく使うプログラムにアクセスしやすいようアイコンを並べておく場所として、1989年9月18日にNeXTSTEP(アップルをやめた後、スティーブ・ジョブズが設立したNeXTによって開発されたOS)に搭載された形でリリースされました。こういったランチャーを作ろうというアイデアは、これが世界初だったわけです。動作としては、OS XやサムスンがWindows 8に実装した「新しい」S Launcherと全く同じ。起動を簡単にするために、アイコンをランチャーへドラッグして使います。

結局、NeXTはアップルに買収され、NeXTSTEPは現在私たちが知るところのOS Xになりました。ドックは、フラットな外観からアイコンを反射する立体的なガラスのような外観へと進化を遂げ、OS Xのユーザーインターフェースとして最も重要な役割を果たしています。

90年代に話を戻すと、このアイデアは高く評価され、マイクロソフトを含む他のOSにも影響を与えました。マイクロソフトは、NeXTの見た目やMacのアップルメニューにかなりインスパイアされたWindows 95のスタートメニューを発表。でも、このスタートメニューはドックやアップルメニューとはかなり違うものに仕上がっています。これを見ても、誰も混同したりはしないでしょう。ご存知のとおり、それほど偉大なアーティストが盗んだのです。

一方、サムスンのS Launcherはどうでしょうか? 明らかにアップルのOS Xドックに似ています。上の写真ではスタートメニューと環境設定のアイコンしかありませんが、ほかのアプリのアイコンを増やしていけば、いつの間にかドックのできあがり。ステキな丸いガラストレイを除けばね。

想像はつくと思いますが、ドックもすでに特許が取得されています。このデザインと機能に関する特許は、バス・オーディン、ドナルド・リンゼー、そして...もちろんスティーブ・ジョブスに帰属していますよ。

そのあたり含め、よーく考えてみるといいかもしれませんね。
xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


VMwareとParallels、それぞれMac版仮想化ソフトをWindows 8に対応 [Windows 8 ]

VMwareは8月24日発売の「VMware Fusion 5」で、Parallelsは9月4日発売の「Parallels Desktop 8 for Mac」で、それぞれWindows 8をサポートする。

 米VMwareは8月23日(現地時間)、Mac用仮想化ソフトの最新版「VMware Fusion 5」を発売したと発表した。Mac OS X 10.8“Mountain Lion”および10月26日発売予定の米Microsoftの次期OS「Windows 8」に対応した他、70以上の新機能を追加したという。

yu_fusion
Fusion 5でWindows 8を起動した画面

 日本での販売価格は4900円。アクト・ツーのWebサイトでダウンロード購入できる。

 また、米Parallelsは8月22日、「Parallels Desktop 8 for Mac」を9月4日にリリースすると発表した。詳細な仕様の説明はまだないが、Windows 8に対応するようだ(Parallels Desktopは現行のビルド7.0.15104から「Windows 8」対応をうたっているが)。7月25日以降にParallels Desktop 7 for Macを購入したユーザーに対しては、新バージョンへの無償アップデートが用意されている。詳細はParallels Desktop for Mac テックギャランティー 2012のページを参照のこと。

1e77cc9e

CS6(Adobe)、Office専用アプリ店舗:Xmac.jp


1,200円でWindows 8 Proへアップグレードできる「優待購入プログラム」受付開始 [Windows 8 ]

Microsoftは8月20日(現地時間)、Windows 8 Proへ1,200円でアップグレードできる「Windows 8 優待購入プログラム」の受付を開始したことを、Windows OSの公式ブログ「Blogging Windows」で発表した。

 Windows 8優待購入プログラム


同プログラムは、Windows 7を搭載したPC、もしくはDSP版(Delivery Service Partner Version:自作パーツとセットで販売されるWindows OS)を購入した個人が対象となるため、Windows 7 Enterpriseエディションは対象外。プログラム適用範囲はコンピューター1台につき1つ、もしくは1人につき5つのアップグレードに限られる。

プログラム対象となるPCの購入期間は、2012年6月2日から2013年1月31日まで。申し込みおよび購入手続き期間は2013年2月28日までとなる。対象者は設置された「Windows 8優待購入プログラム」Webjpエージにアクセスし、個人情報や購入方法などの登録が必要。

登録ユーザーには2012年10月26日以降、同社から届く電子メールに書かれたプロモーションコードを「Windows Upgrade Assistant」に使用すると、前述の価格で購入可能になる。購入時にはクレジットカードかPayPalのアカウントが必要となる。

1e77cc9e

CS6(Adobe)、Office専用アプリ店舗:Xmac.jp


知っているようで知らない、Windowsの小ワザ3選 [Windows 8 ]

120805windowshack.jpg


Macユーザーのシェアが増えてきているとはいえ、依然として多くのシェアを握るWindows。最新版であるWindows 8も気になるところですが、まずは現行OSの「小ワザ」を振り返ってみましょう。ここでは、Windowsに関するトリビアを3個紹介します

1. 全角で「ー>」と入力して変換すると...

120804yajirushi.jpg

全角のー(長音記号)と>(大なり)を続けて入力して変換すると、「→」を入力できます。「←」も同じように、「<-」を変換すれば入力可能。今まで「みぎ」とか「やじるし」と入力して変換していたという方は、この方法をお試しください。


2. 「Ctrl+alt+矢印」を押すと...

120804ctrlalt.jpg

Ctrlとaltを押しながら矢印キーを押すと、左右90度・上下180度回転します。ノートPCを使っていて、対面にいる人に画面を見せる時などに使えそう。90度回転についてはあまり用途が思い浮かばず...。


3. メモ帳で「F5」を押すと...

120805memof5.jpg

F5を押すと、入力したときの日付を入力できます。時間ごとの発言録を取りたい時に便利です。ちなみに、このワザはメモ帳のみで使用できます(WordやExcelでは使えません)。



「Ctrl+C」や「Ctrl+Z」といったショートカットキーを使いこなしているという人でも、意外と知らない小ワザがあるはず。意外と知られていないけれど便利なWindowsの小ワザを知っているという方、ぜひコメント欄にて教えてください
1e77cc9e
Windows、CS6(Adobe)ソフト店舗:Xmac.jp

Microsoft、「Visual Studio 2012」と「.NET 4.5」の正式版は9月12日と発表 [Windows 8 ]

「Windows 8」「Windows Server 2012」と同時に「Visual Studio 2012」と「.NET 4.5」も製造工程向けリリースになった。MSDN会員は15日からダウンロードできる。

 米Microsoftは8月1日(現地時間)、統合開発環境(IDE)の「Visual Studio 2012(コードネーム:Visual Studio 11)」およびランタイム環境「.NET Framework 4.5」がRTM(製造工程向けリリース)になったと発表した。次期OS「Windows 8」および次期サーバOS「Windows Server 2012」も同日RTMになっている

 MSDN会員は8月15日からこれらをダウンロードできる。正式版は9月12日の公開。Microsoftは同日、特設ページでバーチャルイベントを開催する。

yu_visual
バーチャルイベントの告知

  Visual Studio Professional、Premium、Test Professional、Ultimateを持つMSDN会員は同日、Windows 8のアプリストア「Windows Store」の開発者アカウント(1年間無料)に登録できる。

 また、「Windows Phone」の開発者アカウントにも間もなく登録可能になるという。Windows 8と同時期にリリース予定の「Windows Phone 8」はWindows 8とカーネルを共有しており、Visual Studio 2012ベースの開発ツールが提供される見込みだ。 

1e77cc9e
Windows、CS6(Adobe)ソフト店舗:Xmac.jp


Windows 8 が完成 (RTM)、MSDN / TechNet は15日提供 [Windows 8 ]

Microsoft confirms Windows 8 has been released to manufacturing, OEM partners now have final code

マイクロソフトが Windows 8 の完成とメーカー向けリリース (RTM, Release to Manufacturing) を発表しました。8月第一週の RTM は、先月始めのWorldwide Partner Conference での予告どおり。OEM各社はマイクロソフトから受けとった「完成品」のWindows 8 コードをもとに自社製品との最終的なテストと組み込み作業をおこない、10月26日の一般向け発売 (GA) に備えることになります。

一方、登録済みの開発者や法人ユーザーは、加入する各種プログラムにそって一般発売より前にWindows 8 をダウンロードできます。時期は MSDN / TechNet が 8月15日、ソフトウェアアシュアランスに加入するボリュームライセンス顧客およびマイクロソフト パートナー ネットワークには8月16日、マイクロソフト アクションパック ソリューションプロバイダには8月20日。ソフトウェアアシュアランスに加入していないボリュームライセンス顧客は、9月1日からWindows 8 ライセンスを購入できます .
1e77cc9e
Windows、CS6(Adobe)ソフト店舗:Xmac.jp


前の10件 | - Windows 8  ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。