Photoshopのショートカットキー講座 ブログトップ
前の10件 | -

Photoshopのショートカットキー講座-84.遠近法に変形する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

自由変形シリーズ、その5。今日は簡単に画像に遠近感を加えられる、こちらの変形技の登場です。

今日のショートカット
【遠近法に変形する】
Mac)command+shiftを押しながらドラッグ
Win)Ctrl+Shiftを押しながらドラッグ

自由変形のバウンディングボックを表示させたら、command(Ctrl)とShiftキーを押しながらドラッグします。するとその1点が縦もしくは横の辺の延長線上をスライドするように移動し、遠近法で画像を見たときの様な効果が得られます。

ただ、このままだと掴んだ1点のみしか動かないため、消失点が左か右のどちらかに偏ってしまいます。中心に向かって1点透視した効果を与えたい場合は、更に「option」キーを加えて操作して下さい。

STEP UP
【遠近法で左右対称に変形する】
Mac)command+shift+optionを押しながらドラッグ
Win)Ctrl+Shift+Altを押しながらドラッグ

この方法でドラッグした側だけでなく、逆側の角も左右対称に動いてくれるようになります。真正面から見た遠近法の表現にはこの方法を使ってみて下さい。また、遠近感を取り除きたい時にもこの方法は役立ちます。カメラで撮った写真に遠近感が加わって歪んでしまっている時には、自由変形で逆方向に引き延ばして修正してみましょう。



1e77cc9e


CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-83.平行四辺形に変形する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

自由変形シリーズが連日続いております。その4は、平行四辺形への変形のショートカットキーです。

今日のショートカット
【平行四辺形に変形する】
Mac) command+optionを押しながらドラッグ
Win) Ctrl+Altを押しながらドラッグ

自由変形時に、command(Ctrl)とoption(Alt)キーを押しながらバウンディングボックスを掴んでドラッグしてみましょう。

あら不思議! 引っ張った分だけ、対角線上の角も同じ様に伸び、平行四辺形に画像が変形されます。そのままぐるりと反対側へバウンディングボックスを持ってくれば、反転の効果を与えることもできます。

ぜひ使ってみて下さい。



xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-82.ゆがみの変形 [Photoshopのショートカットキー講座]

自由変形シリーズその3。自由変形の真骨頂とも言うべき、「ゆがみの変形」の登場です。

今日のショートカット
【ゆがみの変形】
Mac)commandキーを押しながらドラッグ
Win)Ctrlキーを押しながらドラッグ

変形のバウンディングボックスを表示させたら、「command(Ctrl)」キーを押しながら四隅をドラッグしてみましょう。ぐいっとその一角だけが自由に動き、拡大・縮小されるはずです。この操作によって、画像の微妙なゆがみを調整したり、一角だけを大きく引き伸ばしたりする事ができます。

また、角ではなく辺の中央にあるボックスをドラッグした場合は、掴んだ辺が動きます。対局にある辺は固定されたままになります。動かす辺の移動方向によって、画像を上下に伸縮させたり、左右へ平行四辺形状に傾けることができます。

「ゆがみの変形」を知っていると、イラスト制作で線画のゆがみを直す時に重宝します。人物の顔や体を描く時、クセで一方向に傾きがちになるもの。そんな時は、キャンバスを左右に反転し歪みを確認してから、その状態で自然に見えるところまで「ゆがみの変形」で手直しするのがオススメです。

本当は、この作業をせずに左右対称の綺麗な線が描ければいいのですが……。

いつもPhotoshopに助けてもらっている私でした。



xxmactop

CS6(Adobe)、Mac専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-81.中心点を固定して変形 [Photoshopのショートカットキー講座]

自由変形シリーズその2は、中心点を固定した変形の方法です。「option(Alt)」キーを押しながらバウンディングボックスをドラッグさせてみましょう。中心点が固定されたまま、上下左右が対称的に変形されます。

今日のショートカット
【中心点を固定して変形】
Mac) optionキーを押しながらドラッグ
Win) Altキーを押しながらドラッグ

更にここからもうワンステップ。「Shift」キーを同時に押してみましょう。「縦横比の固定」の効果が加えられ、中心点に加えて縦横の比率も固定した状態で拡大・縮小ができるようになります。

幾何学的な画像の編集には欠かせない操作です。今までアバウトでやっていた! という方はこれを機にぜひ覚えてみて下さい。




xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-80.縦横比を固定して拡大・縮小 [Photoshopのショートカットキー講座]

選択範囲の自由変形の操作には、いくつかのキーを組み合わせることで、様々なバリエーションを与える事ができます。例えば、縦横比を固定したままの変形、中心点を固定しての変形、平行四辺形に変形する……など。

これらのほとんどが、「Shift」、「command(Ctrl)」、「option(Alt)」の組み合わせによるショートカットキーで操作できるようになっています。今日からは、順番にそれらのショートカットキーを紹介していきたいと思います。

まずは本日はこちらから。

今日のショートカット
【縦横比を固定して拡大・縮小】
Shiftキーを押しながらドラッグ

まずは選択範囲を作った後に基本の自由変形のショートカット、「command(Ctrl)+T」を押してバウンディングボックスを表示させます。その後、Shiftを押しながら四隅のボックスのいずれかをドラッグすると縦横比を固定したまま拡大・縮小する事ができます。

ワークスペース上部に表示される鎖のマークをクリックする方法でも縦横比を固定できますが、マークが小さくて押しづらいので、ショートカットキーを利用した方が断然早いです!

是非覚えてみて下さい。




xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-79.解像度・カンバスサイズ・カラーモードの確認 [Photoshopのショートカットキー講座]

編集中のドキュメントの「解像度」、「カンバスサイズ」、「カラーモード」などを確認したくなった時、通常では上部メニューバーの「イメージ」から「画像解像度」や「モード」を選択して確認すると思います。

実は、もっと簡単にワンタッチで画像のデータ情報をチェックできる方法があるのです。

今日のショートカット
【解像度・カンバスサイズ・カラーモードを一括表示】
ワークスペース下部のファイルサイズ表示バーをクリック

Photoshop のワークスペース下部のバーには、ファイルサイズが表示されています(フルスクリーンモード時を除く)。 このファイルサイズの欄をクリックすると、「カンバスサイズ」、「チャンネル(カラーモード)」、「解像度」を一括して表示することができるのです。クリックしている間のみ表示されるので、マウスを離すと表示は消えます。

上部のメニューバーから確認するよりもシンプルで簡単な方法ですので是非使ってみて下さい。




xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-78.マウスドラッグで不透明度やサイズを変更する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

Photoshopを使っていて、地味にストレスが溜まるのが「不透明度」や「フォントサイズ」の数字を調整する時ではないでしょうか。

例えば「不透明度」では、一度数字の欄をクリックして調整バーを表示してから、そのバー上を再度ドラッグして調整する必要があります。何気ない作業ではありますが、細かい動作ゆえに操作のしずらさを感じるものです。

フォントサイズにおいては、数値がプルダウン形式になっているので、変更したい数値にカーソルを合わせ選ばなくてはなりません。また、1pt刻みではないため丁度良いフォントサイズがプルダウンの中に用意されていないというケースもあります。

実はこれらのストレスを軽減してくれる、隠れた操作方法が存在しているのです!

今日のショートカット
【数値をドラッグで調整する】
数値の欄の手前にある文字部分を左右にドラッグ

数値入力のボックスの手前にある「不透明度」と書かれている部分にカーソルを合わせてみて下さい。矢印マークの付いた指のポインターにカーソルの表示が変わるはずです。その状態で、左右にドラッグすればボックスの中の数字が動きに合わせて増減します!

この操作方法は、「不透明度」や「フォントサイズ」だけでなく、同様の表示形式のものであれば他のコマンドにも共通して使用できます。

例えば、レイヤーの「塗り」の数値はもちろん、シェイプの「線の太さ」、選択範囲の「ぼかし」、文字パレット内の「カーニング」や「行送り」、果てはWEB用に保存ウィンドウ上の「カンバスサイズ」まで……。

数値の設定が必要なコマンドにはほぼ応用できる様です。

過去にも、フォントサイズや不透明度の調整については、第17回「フォントサイズの調整」第28回「不透明度の変更」といったショートカットキーを紹介してきました。

今回の操作方法もレパートリーに加えて、更なるショートカットマスターを目指して下さい!



xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-77.レイヤースタイルを素早く表示する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

レイヤーパレットの下部にある「fx」のマークから「レイヤー効果」をクリックすると、「レイヤースタイル」の設定画面が開かれます。ここでは「ドロップシャドウ」や「ベベルとエンボス」「光彩」など、レイヤー上の画像やテキストに特殊な効果を加えることができます。

この「レイヤースタイル」の設定ウィンドウを素早く表示する方法がこちらです。

今日のショートカット
【レイヤースタイルの表示】
レイヤーをダブルクリック

「レイヤースタイル」を変更したいレイヤーをダブルクリックするだけです。すると「レイヤースタイル」のウィンドウがポップアップ表示されます。このとき、「レイヤー1」というようにレイヤー名が書かれている部分をダブルクリックすると「レイヤー名の変更」になってしまうので、何も書かれていないグレーのエリアをダブルクリックするようにして下さい。

シンプルな操作ですが、知らなかった方も多いのではないでしょうか。

ぜひ活用してみて下さい。



xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-76.レイヤー上の描画部分のみを素早く選択する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

本日は、同一レイヤー上の描画部分のみを素早く選択範囲にする方法のご紹介です。

今日のショートカット
【同一レイヤー上の描画部分のみを選択】
Mac) command + レイヤーサムネールをクリック
Win) Ctrl + レイヤーサムネールをクリック

command(Ctrl) キーを押しながら、選択範囲にしたい描画部分のあるレイヤーのサムネールをクリックします。すると、そのレイヤー上にある描画部分が自動的に選択範囲として点線で囲われて表示されます。その後、ブラシツールなどで描画すれば、その選択範囲からはみ出す事なく描くことができますし、通常の選択範囲のように移動や変形をすることも可能です。

人物の髪や服など、特定の部分だけに描き込みを行いたい時にも、この方法を簡易的なマスク機能として使うと便利です。予め塗りの段階で「髪レイヤー」、「服レイヤー」とレイヤー分けをしておき、描き込みを行う際に各レイヤーの描画部分から選択範囲を作成すればそれぞれのエリアからはみ出さずに塗り重ねることができます。

仕組みとしては、レイヤーロックボタンの「透明ピクセルをロック」と似ているかもしれません。ただ、「透明ピクセルをロック」ではロックが適用されるのは選んだレイヤー1枚に対してだけですが、この方法では選択範囲のベースにしたレイヤーとは別のレイヤーに描画をする時にも、作成した選択範囲が適用されます。

より応用が効くと思いますので、是非使ってみて下さい。




xxmactop

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


Photoshopのショートカットキー講座-74.テキストの文字間隔を調整する方法 [Photoshopのショートカットキー講座]

テキスト入力時に知っていると非常に役立つのが、文字間隔の調整機能です。文字間隔を調整すると、文章がぐっと見やすくなったり、ドキュメント全体の雰囲気が変わったりするもの。表現に合わせて文字の配置もこだわって、デザインを更にブラッシュアップしましょう。

今日のショートカット
【テキストの文字間隔を調整する】
Mac) option + →(広く)、←(狭く)
Win) Alt + →(広く)、←(狭く)
※特定の2文字間では「カーニング」、単語や行などのまとまりでは「トラッキング」の処理となる

Photoshopでは文字間隔の調整は「カーニング」と「トラッキング」といった、ふたつの機能として存在しています。

「カーニング」はふたつの特定の文字間隔を調整する機能で、「トラッキング」は単語、行や段落など一まとまりの文字間隔を調整する機能を指します。「カーニング」、「トラッキング」どちらも上記の同じショートカットキーで対応できます。 2文字の間にカーソルを挟んだ状態でショートカットキーを押すと「カーニング」の値に適応され、行や段落が選択された状態でキーを押すと「トラッキング」の値に適応されます。




1e77cc9e

CS6(Adobe)、Windows専用アプリ店舗:Xmac.jp


前の10件 | - Photoshopのショートカットキー講座 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。